時計製作

細部までこだわった時計製作の一例をご紹介します。

ねじの磨き加工

左上から時計回りが工程順になります。

微細なキズが入っているネジの頭を専用の治具を使い、磨きます。

磨きの工程は手作業で進みます。最終的に鏡面に仕上げていきます。

時計に使われるネジは極小です。そのため、力の加減が重要となり、磨きの感触が直接伝わる方法をとる必要があります。

アンクル受けの側面

左・磨き加工前 右・磨き加工後になります。

側面が写真のように凹凸があります。

ムーブメントを組んだ状態では、見えない部分ですが、見えない部分も仕上げてあります。

仕上げの行程で8工程ほど、仕上げに掛かる時間は7~8時間が掛かるそうです。

 :
 :
 :

美しい装飾が時計を彩る

メッキ加工前

画像は、メッキ加工前になります。

面取り、コート・ド・ジュネーブ仕上げ完了後、テンプに彫金を施し、メッキ加工へと進行します。

メッキ後に穴石を圧入し、ムーブメントの組み付けとなります。

ペルラージュ装飾のビシッと入った地板・面取りしたアンクル受け
サンバースト仕上げの角穴・丸穴車
面取り+コート・ド・ジュネーブ仕上げのブリッジ。
「菊」の彫金が施されたテンプ受け。

テンプ受けの彫金の模様は1つとして同じものがないため、豪華な仕上がりの世界に1つだけの時計です。

ペルラージュ装飾

左は装飾作業、右はペルラージュ装飾が施されたものになります。

地板を自作の治具にセットし一個ずつ『ペルラージュ装飾』が施されます。

ペルラージュ装飾とは、ムーブメントの地板(ベースとなるプレート)に施される重なり合った円の模様が美しい装飾のことです。

 :
 :
 :